2020.07.30 02:52アニメ映画 『名探偵コナン 銀翼の奇術師(マジシャン)』監督:山本泰一郎、脚本:古内一成、原作:青山剛昌、撮影:野村隆、編集:岡田輝満、音楽:大野克夫、主な声の出演:高山みなみ、山崎和佳奈、山口勝平、2004年、107分、東宝。劇場版『名探偵コナン』シリーズの第8作目。第3作目の『世紀末の魔術師』(1999年)に次ぎ、怪盗キッドが準主役級で登場する。本作品も、『沈黙の15分(クォーター)』(2011年)同様、「<コナン劇場版>固有のファン」には、あまり評価されていないようだ。時間配分を見てみると、全編107分のうち、始まってから、ゆりかもめの上でコナンがキッドを取り逃がすところまで、機内で牧樹里が殺害され、犯人が酒井なつきと判明するまで、飛行機が室蘭の崎守埠頭に着陸するまで、と、ほぼ正確に三等分されている。...
2020.07.25 15:41映画 『薄化粧』監督:五社英雄、脚本:古田求、原作:西村望、撮影:森田富士郎、編集:市田勇、音楽:佐藤勝、主演:緒形拳、1985年、124分、松竹。留置所で、松井(大村崑)、真壁(川谷拓三)の両刑事に、妻(浅利香津代)と子の殺しについて厳しい取調べを受けても、坂根は一向に自供しなかった。ある晩、隠し持っていたカミソリで首を切り自殺を図るが、一命をとりとめる。その後、坂根は、床に穴を開け、掘り進み、脱獄する。以降、素性を隠し、ニセの名前を使って、各地の飯場を渡り歩く。身元がバレそうになると、また他の飯場へと移った。最初の飯場にいるとき、同僚の氏家(竹中直人)と飲みに行き、そこで、内藤ちえ(藤真利子)と出遭う。・・・・・・妻子を殺害した冷酷な凶悪犯、坂根藤吉(緒形拳)の生...
2020.07.25 15:29映画 『セル』監督:トッド・ウィリアムズ、原作:スティーブン・キング、脚本:スティーブン・キング、アダム・アレッカ、撮影:マイケル・シモンズ、編集:ジェイコブ・クレイクロフト、美術:ジョン・コリンズ、衣装:ロレイン・コッピン、主演:ジョン・キューザック、サミュエル・L・ジャクソン、2016年、98分、原題:Cellコミック作家のクレイ(ジョン・キューザック)は、ボストンの空港に着き、一年間別居中の妻と息子へ電話をかけるが、充電切れのため、公衆電話からかけ直す。小銭がなくなり追加しようとしたとき、周囲の人々が突然震えだしたり暴れ出したりする。襲い掛かる者もいるため、何とか地下に逃げ、地下鉄に乗り込むものの、電車は動かない。居合わせた車掌のトム(サミュエル・L・ジャクソ...
2020.07.25 15:11映画 『A GHOST STORY/ア・ゴースト・ストーリー』監督・脚本:デヴィッド・ロウリー、撮影:アンドリュー・ドロス・パレルモ、音楽:ダニエル・ハート、主演:ルーニー・マーラ、2017年、92分、原題:A Ghost Storyゆったりと建つ平屋に、C(ケイシー・アフレック)とM(ルーニー・マーラ)の夫婦が住んでいる。ある日、交通事故で、Cは死亡してしまうが、誰もいなくなると、白い布がかけられた寝台から、Cは起き上がり、あたりをさまようようになる。Cは自宅に戻ると、Mの悲しみを目の当たりにするが、その後もMの生活を、亡霊として脇にいて見守る。・・・・・・冒頭近くで、Mが、引っ越し用の荷物を運び出したあと、カメラが左右にパンして、その長回しの意図を図りかねたが、この映画には、あちらこちらに長回しのシーンがある...
2020.07.23 08:59映画 『暗殺指令』監督:エンツォ・プロベンツァーレ、脚本:ジュゼッペ・マンジョーネ、エリオ・ペトリ、アルマンド・クリスピーノ、エンツォ・プロベンツァーレ、撮影:ジャンニ・ディ・ヴェナンツォ、音楽:ジーノ・マリヌッツィ、主演:クラウディア・カルディナーレ、レナート・サルヴァトーリ、1960年、100分、モノクロ、イタリア映画、原題:Vento del Sud(南風)イタリア・シチリア島が舞台。シチリアでは、マフィアが依然として勢力をもっていた。アントニオ(レナート・サルヴァトーリ)は、亡き父親がマフィアにかかわりをもっていた絡みで、離島に住むニカストロという侯爵(アンニバレ・ニンキ)を、習慣となっている夜の散歩のとき殺すよう命令される。初め断ったアントニオも、多額の現金と...
2020.07.23 02:27映画 『私は死にたくない』監督:ロバート・ワイズ、脚本:ネルドン・ギディング、ドン・マンキーウィッツ、撮影:ライオネル・リンドン、編集:ウィリアム・ホーンベック、音楽:ジョニー・マンデル、主演:スーザン・ヘイワード、1958年、120分、モノクロ、原題:: I Want to Live!スーザン・ヘイワードがアカデミー主演女優賞を受賞した作品。監督は、「市民ケーン」(1941年)、「キャット・ピープルの呪い」(1944年)、「ウエスト・サイド物語」(1961年)、「サウンド・オブ・ミュージック」(1965年)で知られるロバート・ワイズ。無実の罪で収監され、死刑を執行された女性バーバラ・グレアム(スーザン・ヘイワード)の物語。本人の手記と、種々のレポートや記録などを照合して映画化...
2020.07.20 02:24映画 『記憶にございません!』監督・脚本:三谷幸喜、撮影:山本英夫、編集:上野聡一、照明:小野晃、録音:瀬川徹夫、美術:棈木陽次、音楽:荻野清子、主演:中井貴一、2019年、127分、東宝。内閣総理大臣・黒田啓介(中井貴一)は、頭に石を投げつけられ、記憶喪失になってしまう。秘書官らに、自身が記憶喪失であることは国家機密にするよう言われ、徐々に元の生活に戻るが、これに耐えられなくなった黒田は、ちょうどよい機会でもあり、今まで史上最低の首相であった自分の仕事を反省し、全く新たな政策を打ち出していく、私生活でも、妻・聡子(石田ゆり子)とうまく行っておらず、野党党首の女性議員・山西あかね(吉田羊)と不倫関係にあったが、これも終わらせ、今までぎくしゃくしていた息子・篤彦(濱田龍臣)にとっても...
2020.07.19 14:31映画 『恐怖の岬』監督:J・リー・トンプソン、脚本:ジェームズ・R・ウェッブ、撮影:サム・リーヴィット、編集:ジョージ・トマシニ、音楽:バーナード・ハーマン、主演:グレゴリー・ペック、ロバート・ミッチャム、1962年、105分、モノクロ、原題:Cape Fear1991年に、マーティン・スコセッシ監督、 ロバート・デ・ニーロ主演により、『ケープ・フィアー』(原題同じ)として、リメイクされている。マックス・ケイディ(ロバート・ミッチャム)は、強姦の罪で8年の服役を終え出所していた。検察に有利な発言をして自分を有罪にした弁護士サム・ボーデン(グレゴリー・ペック)に逆恨みをし、ボーデンのいる町に来て、その法廷にまでやってきた。ボーデンが車で帰ろうとすると、そこにケイディが近寄...
2020.07.06 02:54映画 『血と銃』監督:ウィル・キャノン、脚本:ウィル・キャノン、ダグ・サイモン、撮影:マイケル・フィモナリ、編集:ジョシュ・シェイファー、音楽:ダン・マロッコ、主演:ジョン・フォスター、トレヴァー・モーガン、2010年、76分、原題:BROTHERHOOD若者数人の乗ったワゴン車が突っ走っている。リーダー格のフランク(ジョン・フォスター)が、そのうちの一人に、コンビニ強盗をしてこい、と命令する。地元で名誉ある若者たちの社交クラブ「シグマ・ゼータ・キー」に入会するには、この試練を超えなければならなかった。みんな初めは拒否するが、いやいや命令に従う。強盗に行った若者は、コンビニの前で待っていたクラブの先輩から、カネの入った袋をもらい、車に戻って、強盗をした、と報告する。つ...
2020.07.05 07:07映画 『黒い司法 0%からの奇跡』監督:デスティン・ダニエル・クレットン、脚本:デスティン・ダニエル・クレットン、アンドリュー・ラナム、原作:ブライアン・スティーヴンソン『黒い司法 黒人死刑大国アメリカの冤罪と闘う』、撮影:ブレット・ポウラク、編集:ナット・サンダース、音楽:ジョエル・P・ウェスト、主演:マイケル・B・ジョーダン、ジェイミー・フォックス、2019年、137分、原題:Just Mercy1987年、アラバマ州で、木を伐採する仕事をしている黒人のウォルター・マクミリアン(ジェイミー・フォックス)は、警察にいきなり車を止められ、殺人容疑で逮捕され、その後、死刑判決を受けてしまう。一方、ブライアン・スティーブンソン(マイケル・B・ジョーダン)は、ハーバード大学のロースクールを卒...
2020.07.02 10:10映画 『マルサの女』監督・脚本:伊丹十三、撮影:前田米造、照明:桂昭夫、美術:中村州志、編集:鈴木晄、録音:小野寺修、音楽:本多俊之、主演:宮本信子、山崎努、津川雅彦、1987年、127分、配給:東宝税務署に勤める板倉亮子(宮本信子)は、日々、脱税に目を光らせる仕事に専念していた。ある日、ラブホテルを経営する権藤商事の納税額が低調なことを知り、タオル納品業者などから裏付け調査を始め、経営者の権藤英樹(山崎努)の自宅にも任意の調査に入った。権藤は、関東蜷川組という暴力団の組長、蜷川喜八郎(芦田伸介)と懇意で、儲け過ぎたときは、税を逃れるため、蜷川からカネを借りたことにする、といった手段を使っていた。人事異動で、国税庁査察部に栄転した板倉は、上司・花村(津川雅彦)の下で家宅捜...